別に貯金が無い訳ではありませんよ?要するに、もらった小遣いが余らないだけです。翌月に繰り越すお金が貯まらんのです。貯金(定期)用に別口でちゃんととってあるので、そっちは着実に増えてます。
楽天リサーチとリサーチパネルをコツコツやっているので、使わない電子マネー(特にEdy)も結構溜まってます。
・・・使いどころが無いのですが。
話は変わって、今日は北千住と秋葉原に行ってきました。
もっと言うと、北千住マルイの東急ハンズと秋葉原の千石電商に行きました。秋月にも行きたかったんですが、夏期休業中だった様です。残念。
買った物はざっとこんな物です。
東急ハンズで買ったのはこれだけ。
ステンレス製のネジ八本、
同じくステンレス製の抜けにくいナット。
全部で500円くらい・・・だったと思う。
千石電商ではかなり購入。
見ての通り、固まる放熱用シリコン。
900円強。
固まってくれると言うのはなかなかに便利です。
特殊な配合のため、熱伝導率は以外と高い。
ツェナーダイオード。3.3V。1W。
一個20円。20個。
後述の電池の過放電防止に一役買ってくれるはず。
乾電池でも、ニッケル水素電池でもありません。
リチウムイオン電池。と、ケース。
電池一個850円。
3.7V。2000mAぐらい。
単1電池より高さがある。
充電用回路。500mA/hの速度で充電できる。
入力はmicroUSB。
5V入力端子も搭載。
5V/3.3Vのコンバータ(電源は電池)も搭載。
1995円。高い。故に一個。
でも、充電回路と放電用コンバータ回路を別に買うと3000円に迫る。
端子。
電池ケースと充電基板(と、5V入力端子と何か5V電源)を接続するのに必要。
電極はバラで買うと無くしそうなので、多めにまとめて買っておいた。
電池関係は「高容量のUSBバッテリーあったら良いなー」と言う思惑から。
用途で分けたら、ネジだけ仲間はずれ。
でも、場合によっては、ネジの仲間になるかも。
さて、作業を開始・・・と思っていたら、帰ってきた瞬間思い出した。
「あ、学校にマイテスター置いてきた。」
・・・買ってきた電池が充電されているのか否かすら分からん。
まあいいや。今度テスター取ってくるまで、買ってきた物は冷暗所に保存。
というわけで、今回の活動終了。